大室公園新春オリエンテーリング大会開催
大会参加ありがとうございました。小雨の降る中でしたが34名の参加を頂きました。大室公園はいかがだったでしょうか。古墳群の公園で、古墳の細かな地形が楽しめたことでしょう。
競技結果をラップセンターに掲載しました。ご覧ください。
=大会プログラム=
(競技中も含め常にマスク着用をお願いします)
〇当日集合箇所・時間
大室公園管理事務所前(前橋市西大室町2545) 午前9時30分
南口駐車場の東側です。
更衣室はありません。トイレは管理棟脇にあります。
参加費は当日お支払いください。(協会員500円)(協会員以外800円)
タート時刻は、指定しません。フリースタートです。
受付にて(レンタルの場合)SIカードを受け取ってください。紛失の場合、4000円徴収します。
受付で健康申告書の提出をお願いします。
〇競技について
競技形式:ポイントオリエンテーリング
使用地図:「大室公園」、縮尺1:4000、等高線間隔2m、A4ビニール袋入り
通過記録:SPORTIDENT社 SIカード
コース距離:3.1km(3.5kmより変更)、登距離42m
コントロール位置説明:IOF記号
〇SIカード・地図等について
スタート地区で事前にクリア・チェックを行い、スタート時には「スタート」ステーションに、各コントロールやフィニッシュではステーションに差し込んで、音と発光を確認してください。レンタルカードは、フィニッシュにて返却をお願いします。スタート地点で反応しない場合は、係員に申出てください。
地図はスタート時に、受け取ってください。スタート地点が地図上の△です。
13時フィニッシュ閉鎖です。これ以降は、フィニッシュへ向かってください。
〇公園利用につき、他の入園者にも充分注意を払って競技をしてください。
オリエンテーリングで公園を使わせていただいていることを常に意識してください。
特に家族連れ等も多く来園していますので、各自お気を付けください。
立入禁止箇所や耕作地、民家には、絶対に入らないでください。
古墳内は、遊歩道(小道・小径等)のみ通行可能です。
〇新型コロナウィルス感染症対策に協力をお願いします。
①競技前、競技中、競技後常にマスク着用をお願いします。
競技中も、他の競技者や来園者と距離を保つようお気遣いをお願いします。
②37.5度以上の発熱・倦怠感・味覚異常等がある場合は参加ご遠慮ください。
③密集や大声を避ける適切な行動をお願いします。
〇健康保険証の持参をお勧めします。各自ごみの持ち帰りに協力をお願いします。
表彰等は行いません。成績は、県OL協会HP・ラップセンター等へ掲示します。
参加者 スタートナンバー |
クラス | 氏名 | 所属 |
1 | A | 津金沢 民男 | 群馬県OL協会 |
2 | A | 井口 良範 | 群馬県OL協会 |
3 | A | 清水 龍太 | 群馬県OL協会 |
4 | A | 松島 謙一 | 群馬県OL協会 |
5 | A | 鈴木 健夫 | 千葉市 |
6 | A | 土井 洋平 | 群馬県OL協会 |
7 | A | 小嶋 愼一 | 群馬県OL協会 |
8 | A | 森川 正己 | 千葉市 |
9 | A | 竹市 富夫 | 前橋市 |
10 | A | 飯野 雅人 | 横浜OLC |
11 | A | 田邉 拓也 | 横浜OLC |
12 | A | 五十嵐 則仁 | 横浜OLC |
13 | A | 小野澤 清楓 | 群馬県OL協会 |
14 | A | 竹市 葵 | 群馬県OL協会 |
15 | A | 大林 俊彦 | 大阪OLC |
16 | A | 宮本 知江子 | 京葉OLC |
17 | A | 宮本 樹 | 京葉OLC |
18 | A | 古畑 和真 | |
19 | A | 高橋 利之 | 群馬県OL協会 |
20 | A | 山本 博司 | ES関東クラブ |
21 | A | 佐藤 大樹 | 京葉OLC |
22 | A | 渡辺 円香 | ES関東C |
23 | A | 小暮 喜代志 | ES関東C |
24 | A | 山本 陽子 | |
25 | A | 小泉 辰喜 | |
26 | A | 久保 貴大 | 群馬県OL協会 |
27 | A | 金井 桂一 | 方向音痴会 |
28 | A | 宮本 和奏 | 京葉OLC |
29 | A | 根本 啓介 | 京葉OLC |
30 | A | 大野 政男 | 下野市OLC |
31 | A | 福田 雅秀 | 川越OLC |
32 | A | 関谷 賢二 | YTC78 |
33 | A | 源後 知行 | みちの会 |
34 | A | 田濃 邦彦 | 静岡OLC |
実施要項
開催日 : 2021年1月23日(土) 雨天決行 ・荒天中止
会 場 : 大室公園 (前橋市西大室町2545)
管理事務所前 9時30分集合
主 催 : 群馬県オリエンテーリング協会
主 管 : 前橋オリエンテーリングクラブ
後 援 : 公益財団法人前橋市まちづくり公社
参加資格: 群馬県オリエンテーリング協会員及びオリエンテーリング愛好者:
参加費 : 500円(群馬協会員) : 800円(群馬協会員以外)
※当日お支払いください
地 図 : 大室公園(1:4,000、等高線間隔2m)
(2019 作図 一部修正)
競技方式: スプリントオリエンテーリング
スタート開始予定 : 10時 (フリースタート)
フィニッシュ閉鎖 : 13時
(計時はSIカード使用します)
距離3.5km程度(予定)
参加希望者は、1/18 までにメールにて連絡ください(kanayamasa0813@gmail.com)
金谷 昌信
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
新型コロナウィルス感染症拡大防止に関して
皆様のご協力をお願いします。
本大会は、日本オリエンテーリング協会の定める「新型コロナウィルス感染防止のためのガイドラインに沿っ
て開催します。以下を遵守願います
・屋外での受付です。
・事前及び当日張り出します「プログラム」を熟読願います。
・スタッフはマスク着用と手指消毒を徹底します。
参加者の皆様へお願い
・当日の受付時、下記の健康申告書を受付に提出してください。
(当日、受付会場でも体温を測定します。)
・フェイスマスク(パフなどを含む)の着用をお願いします。特に対面での会話や接触を行う
場合は必須とさせていただきます。
・競技終了後に顔を触るまたは食事の前にうがいと手洗いを必ず実施してください。
・競技中はお互い2m以上の距離を保つようにお気遣いをお願いいたします。
・競技終了後、1週間以内に体調が崩れた場合や、新型コロナウイルスに感染が確認された
場合はすみやかに主催者まで報告してください。(090-9642-0782 かなや)